・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,300 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
■商品説明
介護現場で「困った職員」に悩むすべての管理者へ
「社会人の常識など知ったことか!」
そんな職員に、あなたはどう対応していますか?
介護の現場では、
・注意しても改善しない
・勤務態度が悪い
・上司を上司と思わない
・すぐ「ハラスメントだ」と言ってくる
といった、いわゆる“問題職員”への対応に頭を悩ませる管理者が少なくありません。
しかし、感情的に対応すれば「パワハラ」扱い、
放置すれば現場崩壊――。
いずれにしても法人が損をする構造で、厄介極まりない。
いったいどう対応すればいいのか…
本書は、中堅中小企業や介護法人を中心に多数の支援実績を持つ
実践派の人事労務コンサルタントが、
「問題職員」を5タイプに分類し、それぞれの対応策をわかりやすく体系化した一冊です。
■本書の特徴
・問題職員を5つのタイプに分類
・各タイプごとの「原因・放置リスク・具体的対応策」を詳細解説
・合意退職(退職勧奨)をスムーズに進めるための実践フロー
・一番は採用しないこと!採用段階で「問題職員」を流入させない見極めポイント
・ケーススタディ付きで、すぐ現場に活かせる内容
■目次(抜粋)
1章 問題職員の分類と特徴
2章 対応の基本フロー
3章 「合意退職」の重要性と進め方
4章 採用時点で流入を防ぐ仕組みづくり
5章 タイプ別ケーススタディ
6章 トラブルを防ぐための注意点
7章 法人を守るための判断と心構え
■著者
後藤 剛(ごとう たけし)人事労務コンサルタント
アクア社会保険労務士法人 執行役員代表
中小企業や介護法人を中心に人事労務の外部ブレーンとして活動。
現場の課題に寄り添いつつ、クライアント自身が最適解を見つけ、実行し成果を上げるまでの一連の支援を得意とする。
採用を含む人や組織の課題解決を専門とする。
リーダー研修・人事評価制度構築・労務トラブル対応など、多くの実績を持つ。
■こんな方におすすめ
・問題職員の対応に困っている施設長・管理者
・感情的に注意してしまい関係が悪化した経験がある方
・合意退職をスムーズに進めたい介護法人経営者
・採用段階でミスマッチを防ぎたい事務長・人事担当者
■ファイル形式
・A4判・全31ページ(PDFファイル)
・購入後すぐにダウンロード可能
お支払い方法について
¥3,300 税込